【メンテナンスのお知らせ】2024/04/25(木)18:00~20:00(予定)は新規会員登録、ログインがご利用いただけません。

生理不順の原因は病気から。家でできる生理不順の改善法3選

青空に向かって伸びする女性

 毎月定期的に来るはずの生理が、

きちんとしたサイクルで来ないと不安になりますよね…

 

今回は基本的な生理のサイクルについて、解説します!

 

 

「生理」とは

 

生理は、正式な医学用語では「月経」といいます。

月経とは、妊娠に備えて準備していた子宮内膜が

必要なくなり、剥がれ落ちて

膣から血液とともに排出される現象です。

 

この現象は約1ヵ月の間隔で起こり、

限られた日数で自然に止まるものでもあると

定義されています。

 

  1. 簡単な月経の機序は以下の通りです。
  2.  脳からの刺激を受けた卵巣は卵胞ホルモンをつくる
  3. 卵胞ホルモンが分泌されると、
    ・卵胞が育つ
    ・子宮内膜が徐々に厚くなる
  4. 排卵する
  5. 排卵後は黄体ホルモンが分泌され、
    ・排卵後の卵胞が黄体に変化する
    ・子宮内膜がさらに厚くなる
  6. ④の期間に妊娠が成立しなければ、
    厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、排出される=月経

 

 

生理不順ってなに?

 

生理不順の定義

まず月経(生理)周期の定義は

「月経開始日を1日目として、次の月経開始の前日まで」

とされています。

 

月経には個人差がありますが、

この月経周期が25~38日であれば、正常とされるようです。

出血の期間は3~7日間程度が通常です。

【参考】ヘルスケアラボ「月経不順・無月経」

 

したがって、月経開始が予定日とずれているから

月経不順とするのではなく、

月経周期と出血期間が正常であるかどうか?によって

生理不順かどうかは判断されます。

 

生理不順の症状

生理不順には以下のような種類があります。

 

稀発月経
月経周期が39日以上の月経【原因】
エストロゲンやプロゲステロンなどの
ホルモンバランスの崩れ、
多嚢胞性卵巣症候群などの病気が
関連していることもある

 

頻発月経
月経周期が24日以内の月経【原因】
性腺刺激ホルモンの分泌が促進されていることでの
卵胞期短縮やプロゲステロンの分泌不全による
黄体期の短縮(黄体機能不全)

 

続発性無月経
妊娠以外で3か月以上月経が来ない状態【原因】
過度のダイエット、肥満、ストレスなどにより
女性ホルモンのバランスが崩れる。
他にも睡眠薬や精神安定剤などの治療の結果、
月経不順となることもある。
原発性無月経
18歳以上になっても1度も月経がない状態【原因】
染色体異常、膣や子宮の奇形、
ホルモン異常などが考えられる。
不整周期症
月経周期のうち最も長いときと短いときの差が
 7日間以上あり、次の生理予測がまったくつかない。【原因】
ホルモンバランスの崩れ、
思春期や更年期、産後によくみられる。

 

【参考】国立スポーツ科学センター『成長期女性アスリート 指導者のためのハンドブック』「月経について」

 

 

生理不順が関係する病気

 

上記の月経不順は、女性に多くみられる症状です。

(※原発性無月経は0.3~0.4%と珍しい症状です。)

 

しかし、これらの月経不順は

病気が原因となって引き起こされている場合があります。

気になる症状があれば産婦人科医に相談しましょう。

 

 

子宮内膜症
子宮内膜に似た組織が別の場所にできる。
月経がある女性の10%にあり、2040代に多い。【よくある症状】
・月経痛が年齢を重ねるごとにひどくなってきた
・月経以外のときにも下腹部の痛みや腰痛がある
・性交痛や排便痛がある
・子どもを望んでいるがなかなか妊娠しない
子宮腺筋症
子宮内膜に似た組織が子宮の筋層内にできる。
30代後半~40代に多い。【よくある症状】
・強い月経痛
・月経痛が年齢を重ねるごとにひどくなってきた
・月経量が多い
・めまい、立ちくらみなどの症状がある
子宮筋腫
良性腫瘍が子宮にできる。
性成熟期の2030%の女性にみられる。
3040代に多い。【よくある症状】
・月経量が多く、レバーのような塊が出る
・月経が1週間以上続く
・めまいや立ちくらみなどの症状がある
・頻尿、便秘、腰痛などがある
・子供を望んでいるが、なかなか妊娠しない
多嚢胞性卵巣症候群
小さい卵胞が卵巣の中にたくさんみられる。
性成熟期の女性の58%にあるとみられ、1030代が中心。【よくある症状】
・月経がなかなか来ない、または無月経である
・毛深い、ニキビ、声が低いことが気になる
・太り気味である
・子どもを望んでいるが、なかなか妊娠しない

 

【引用・参考】
子宮内膜症

子宮腺筋症

子宮筋腫

多嚢胞性卵巣症候群

 

 

生理不順は病院で治療できる

 

生理不順の治療は病院で行うことができます!

治療を開始したからといって、

すぐに標準的な生理に戻るわけではないので

ゆっくり時間をかけて、気長に取り組むことが大切です。

 

主な検査は

  • 超音波検査
  • 血液検査
  • 基礎体温の測定
  • 投薬

 

などがあります。

 

生理が3ヵ月以上来ない場合や

周期の乱れや他の異常が半年以上続いているときは

早めに産婦人科を受診しましょう。

 

 

生理不順の改善のために家でできること3選

 

生理不順の原因には女性ホルモンの分泌異常

可能性が高いのですが、

それは、女性ホルモンの分泌を司る

下垂体や視床下部からの指令がうまく出ていないからでもあります。

その原因はストレスが多いとされています。

 

まず生理周期を整えるために、

以下3つを心がけてみましょう。

 

 

ストレスや睡眠不足の解消

 生活や環境の変化、人間関係の精神的なストレスや

多忙な仕事による身体的なストレスが、

生理の遅れとなって表出することがあります。

 

寝不足が続くことも、身体にとっては大きなストレスです。

 

強いストレスが続き、周期の乱れが収まらないときは

対処が必要なので、まずはストレスの元を取り除いたり、

睡眠不足の解消に取組んだりしてみましょう。

 

過度なダイエットや食事制限をやめる

過度なダイエットや食事制限によって

急激な体重減少が起こると、

脳の視床下部の調子が乱れ、

女性ホルモンの分泌が悪くなります。

そのため生理不順が引き起こされます。

 

無理なダイエットは身体にストレスを与えるため、

自己判断による食事制限は止めましょう。

 

激しい運動を控える

適度な運動はストレス解消になりますが、

過度な運動はストレスになるだけでなく、

身体のエネルギーを大量に消費するため

生理が止まることがあります。

 

激しい運動による生理不順は、

運動部活動に取り組む10代の女性や

アスリートにも多くみられます。

特に運動と併わせて食事制限も行っている方は

注意が必要です。

 

心当たりがあるときは運動を中止し、

産婦人科を受診してみましょう。

 

 

まとめ

 

正常な生理周期は2538

生理期間は7日程度であることが分かりました。

 

しかし、生理周期は日頃のストレスで簡単に崩れてしまい、

中には子宮の病気が潜んでいることもあります。

 

まずは自分の生理周期を知るために

アプリで生理の記録をつけておくことが大切です。

 

ママケリーでは、妊娠~出産・育児の記録だけではなく、

「生理管理」に特化したモードもあります。

この機会にぜひインストールしてみてください。

 

 

【この記事を読んだあなたにオススメ】

女性と夕陽ホルモンのはたらきから考える生理周期のメカニズム

食事の時間便利な「中食」活用術☆手軽にバランスのよい食生活を手に入れよう

ママケリーアプリ_アイコン

ママケリー

生理管理・妊活・妊娠・育児まで
記録できるアプリ。

産婦人科医監修のもとに開発され
女性のからだと子どもの健康を見える化。
家族と記録した内容を共有してみませんか?