定義
尿は腎臓でろ過されつくられますが、腎臓や尿道に感染や腫瘍などの異常があると、
たんぱく質が尿細管で再吸収されず、尿中に出てきます。
腎臓病などの病気を発見するきっかけとなります。
腎臓や泌尿器の機能障害で尿に必要以上のたんぱく質が出てしまうこと。
健康な人の尿にはごく微量なたんぱく質が含まれますが、一定量以上のたんぱく質が排泄されることをたんぱく尿といいます。
腎臓は老廃物を含んだ血液を濾過し、尿を作る働きがあります。
このとき身体にとって必要なたんぱく質は再吸収されて血液に戻ります。
しかし腎臓や尿管など泌尿器の機能に異常があると、たんぱく質が再吸収されずに尿中に排泄されてしまうことがあります。
病的なものとは別に、一時的に尿たんぱくが陽性になる「生理的たんぱく尿」もあります。
これは肉など過剰に摂取して腎臓の働きが追いつかないほどのたんぱく質が一時的に血液中にあるときや、
激しい運動後など体内でたんぱく質が過剰に生成されることが原因でみられるものです。
生活改善提案
正常の人でも陽性となることがあります。判定コメントに従って、医師に相談してください。
腎臓病の方はかかりつけの医師にご相談ください。
腎臓病は自覚症状が出たときには病状が進行していることが多いので、尿検査で病気を早期に発見することが大切です。
最近は肥満や高血圧・糖尿病などの生活習慣病で早期から尿蛋白が出現する慢性腎臓病(CKD)という病態が動脈硬化や血管障害の危険因子として重要であることが注目されています。
関連する疾患
陽性:慢性腎臓病(CKD)、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、尿路結石、腎盂腎炎、妊娠中毒症