イライラ過食癖に潜むリスクとは?ドカ食い習慣を断ち切る方法

ジャンキー

「イライラしてつい食べ過ぎてしまう」

「食べ過ぎることにまたイライラする」

このように、イライラに伴う過食でお悩みの方はいませんか?

 

イライラしていると、甘いものやジャンクフードなど、

からだにあまりよくないものを欲してしまいますよね。

 

これは肌荒れや肥満の原因になるかもしれません。

 

今回は、イライラ過食の危険性や対処法についてご紹介します。

 

イライラ過食の原因は脳のホルモン

 

Too much

 

イライラして過食するのには、

2つのホルモンが関係しています。

 

 

まずはコルチゾール。

 

ストレスホルモンとも呼ばれていて、

心身にストレスを感じると脳から分泌されます。

 

コルチゾールの分泌が増えると、

幸せホルモン「セロトニン」が減少します。

セロトニンには食欲を抑える作用があるため、

セロトニンが減ることで食欲が増してしまうのです。

 

 

もうひとつ、過食に関わるホルモンがグレリン。

 

グレリンは食欲を湧かせるホルモンで、

睡眠不足や自律神経バランスの乱れなどによって分泌が増えます。

疲れているときに食欲が増してしまうのは、グレリンのせいかもしれません。

 

イライラ過食を続けるリスク

 

思いやり

 

イライラ過食を続けていると、病気を引き起こすリスクがあります。

 

イライラしてつい過食をするのは、夜が多いでしょう。

1日のストレスを発散しようと、

仕事帰りにコンビニでスイーツや唐揚げなどを買ってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

夜遅くに過剰なカロリーを摂取すると、

肥満になりやすいといわれています。

また、過食してから寝るまでの時間が短いと、

逆流性食道炎を発症する恐れもあります。

とくに、揚げものや脂質の多いものを過食してしまう人は要注意です。

 

さらに、摂食障害の危険性も。

ダイエットでストレスがたまり、その反動で過食しているという方は、

摂食障害を発症する可能性もあります。

 

思わぬ病気を引き起こさないよう、イライラ過食を減らしていきましょう。

 

イライラ過食を抑えるためにできること

 

ボタニカル

 

では、イライラ過食を抑えるには、どのような対策や工夫をすればいいのでしょうか。

 

おすすめの方法を3つご紹介します。

 

運動やアロマなどでストレス発散

 

食事以外の方法で、ストレス発散できるものを探しましょう。

 

たとえば、運動はストレス発散にかなり効果的です。

運動することで、幸せホルモンの「セロトニン」の分泌量が増えます。

セロトニンは食欲を抑えてくれるため過食を防げるほか、

運動による適度な疲労でぐっすり眠ることができるでしょう。

 

また、アロマなどを使ってリラックスタイムを充実させるのもおすすめです。

あまり運動が好きではない方は、お気に入りの香りを探してみませんか?

 

食べたものを記録する

 

1日の間に食べたものを記録する習慣をつけましょう。

 

イライラしたときは、あまり意識せずに食べてしまっているもの。

 

記録しておけば、あとで見返したときに

「この日は夕飯を食べたあとにポテトチップスを食べてしまったな」

「昼過ぎにケーキを食べたのに、夕飯のあとにもアイスを食べている」など、

食べ過ぎていることに気がつくきっかけになります。

 

食べたくなったらまず水分を摂る

 

何か食べたくなったら、まずは水分を摂って時間をおきましょう。

炭酸水であれば少しお腹も膨れるので、食欲が落ち着きやすいです。

 

水分を摂ってしばらく時間をおいているうちに、

「本当にお腹が空いているのか、ただイライラして食べたくなっているだけなのか」

が自分で判断できるようになります。

 

イライラ・ストレスを感じやすい方は漢方も取り入れて

 

漢方

 

いろいろと対策をとってみても、

イライラを感じやすかったり、ストレスをためやすかったりして

うまくいかないこともあるでしょう。

 

イライラ過食を抑えるために、漢方薬を活用してみませんか?

 

ストレス過食の原因となる自律神経の乱れは、

ホルモンバランスの乱れやストレス、過度な緊張、過労

などにより生じると考えられています。

 

ストレス過食に対しては、

「精神に働きかけ、つい食べてしまうことを防ぐ」

「イライラを鎮める」

「血流をよくして自律神経の乱れを整える」

などの働きをもつ生薬を含む漢方薬を選びます。

 

また、イライラ過食などで食べ過ぎてしまった場合の対策として、

「脂肪の吸収を抑える」

「脂肪を燃焼させる」

「便と一緒に脂肪を排出する」

などの漢方薬を選ぶこともあります。

 

自然由来の漢方薬は心とからだ全体のバランスを整えるので、

自律神経の乱れの改善を得意としています。

 

自律神経が整えば、睡眠の質も上がるので、

その点もメリットといえるでしょう。

 

また、自分の体質に合った漢方薬を飲むことで、

太りにくく痩せやすい体質を目指すことができます。

 

 

<ストレス過食にお悩みの方におすすめの漢方薬>

 

抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

比較的どんな体質の方にも合う漢方薬です。

高ぶった「気(エネルギー)」を鎮めることで、動悸や神経不安、興奮を抑えます。

 

大柴胡湯(だいさいことう)

比較的体力のある方向けの漢方薬です。

「気(エネルギー)」の巡りを促してストレスを低減させ、

からだの余分な熱を取り除き、脂質代謝を改善させます。

 

 

漢方薬を選ぶときには、

自分の症状や体質に合うかどうかを見極める必要があります。

からだに合っていないと、十分な効果が得られないかもしれません。

 

 

スマホで気軽に専門家に相談できる

「あんしん漢方」のような、オンライン個別相談も話題です。

あんしん漢方はAI(人工知能)を活用し、

漢方のプロが効く漢方を見極めて自宅に郵送してくれるオンライン漢方サービス。

 

スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談できますよ。

お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方薬をチェックしてみましょう。

 

 

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):

https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010019

 

過食を抑えてすっきりした毎日を送りましょう

 

今回は、イライラしてつい過食してしまう原因や危険性、対処法についてお伝えしました。

 

イライラして過食すると、

自己嫌悪でさらにイライラしたり、

場合によっては病気を引き起こしたりする可能性もあります。

過食を抑えるため、ストレス発散などの対策をとってみましょう。

 

また、自分の力だけでイライラを抑えるのが難しい場合、

漢方薬の力を借りるのはいかがでしょうか。

 

過食せずにすっきりとした毎日を送るため、今回の記事を参考にしてください。

 

 

【参考資料】

なぜ睡眠は肥満/体重増と関連するのか?

 

 

<この記事を書いた人>

 

ライター

あんしん漢方薬剤師

中山 歩実(やまなか あゆみ)

 

長期療養型病院での在勤中、中々改善しない症状に対し、

体の根本からの改善を目指し漢方を使った治療を担当。

様々な病気の段階の方と接する中で、正しい医療情報を得ることの難しさを痛感し、

ライター活動を開始。幅広い疾患や薬、漢方薬についての情報発信を行う。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、

症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

 

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):

https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010019

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?