中性脂肪上昇を抑えてウエストのサイズダウン!話題の難消化デキストリンを徹底解説

ウエスト

「いつも履いているズボンがきつくなってきた」

「中性脂肪の増加を何とかしたい」

 

このようなお悩みをお持ちの方には

「難消化デキストリン」がおすすめです。

 

難消化デキストリンは、

健康維持やダイエットに役立つと注目されており、

中性脂肪を減らす効果が期待できます。

 

今回は、中性脂肪対策におすすめの、

難消化デキストリンの効果や摂取方法、選び方をご紹介します。

 

難消化デキストリンとは?

 

デキストリン

 

難消化デキストリンとは、

とうもろこしや小麦のでんぷんを原料として作られる

水溶性の食物繊維です。

 

難消化デキストリンは水に溶けやすく、

耐熱性、耐酸性に優れており、

さまざまな健康効果が期待できるため、

食品や飲料、健康食品、医薬品などの分野で利用されています。

 

難消化デキストリンの効果

 

腸内環境

 

難消化デキストリンの摂取で期待できる効果を3つご紹介します。

 

食後の血糖値上昇を抑える

 

難消化デキストリンを食事といっしょに摂取すると、

小腸での糖の吸収を抑制し、

血糖値の急激な上昇を抑えるという研究結果があります。

 

血糖値の上昇がおだやかになると、

脂肪の蓄積や食後の眠気を防ぐことにつながります。

 

脂肪の吸収スピードを遅らせる

 

難消化デキストリンは、

糖だけでなく、脂肪の吸収スピードを遅らせる働きがあります。

 

脂肪の吸収スピードが遅れると、

食後の血中中性脂肪の上昇が穏やかになるため、

中性脂肪がからだにたくわえられる前に

エネルギーとして使うことができれば、

肥満予防への効果が期待できます。

 

整腸作用

 

難消化デキストリンは、

腸内細菌のエサとなり善玉菌の増殖を促していくため、

腸内環境の改善に期待ができます。

 

腸内環境が整うと、便秘解消にもアプローチができ、

やせやすく太りにくい状態を目指せます。

 

難消化デキストリンの摂取方法と選び方

 

次に、難消化デキストリンの効果的な摂取方法と選び方をご紹介します。

 

難消化デキストリンの摂取方法

 

難消化デキストリンの推奨摂取量は、1日10g程度です。

 

粉末状のものを飲みものやスープに混ぜたり、

錠剤タイプを決まった時間に飲んだり、

自分に合う方法を見つけましょう。

 

難消化デキストリンの選び方

 

難消化デキストリンのなかには

「αシクロデキストリン」が含まれている製品もあります。

 

αシクロデキストリンは、脂肪と結合してそのまま排泄されるため、

食事から摂取した脂質を抑える効果が高い成分として注目されています。

 

また、安全性の高い難消化デキストリンを選ぶには、

原料のとうもろこしが遺伝子組み換えでないか確認しましょう。

添加物や香料が入っていない製品を選ぶこともポイントです。

 

中性脂肪が気になる方には漢方もおすすめ

 

漢方

 

中性脂肪が気になる場合は、

漢方薬による内側からのアプローチもおすすめです。

 

漢方薬は、根本からの体質改善に働きかけることで、

健康なからだを目指します。

 

中性脂肪が増える原因は、

食べすぎやアルコールの飲みすぎ、運動不足、肥満などがあげられます。

 

改善するには、

●脂肪や糖の消費量を増やすために基礎代謝を上げる

●脂質代謝を改善する

●老廃物や脂肪を排出する

●自律神経のバランスを整えて過食を防ぐ

といった漢方薬を選びます。

 

漢方薬は脂肪や老廃物の排出だけを目的としているわけではなく、

中性脂肪を増やしにくい体質へ、

根本からの改善を目指せるのが特徴です。

 

また、漢方薬は毎日飲むだけなので、

健康的な食生活や運動習慣を続けるのが難しい方でも無理なく続けやすいでしょう。

 

 

<中性脂肪でお悩みの方におすすめの漢方薬>

 

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん):便秘ぎみでおなかに脂肪がたまりやすい方

からだの余分な熱を取り除き、血流や水分代謝を促し、

便や汗などで、不要物を体外へ排出します。

また、脂質代謝機能を改善し、ためこんでいる脂肪に働きかけます。

 

大柴胡湯(だいさいことう):ストレスで食欲が増してしまう方

気(エネルギー)の巡りを促しストレスを低減させ、

便通を改善します。

からだの余分な熱を取り除き、肝の働きをよくして、

脂質代謝を改善します。

 

漢方薬を選ぶときは、

自分の体質・症状に合っているかを見極めることが重要です。

体質に合わない漢方薬を使っていると、

十分な効果を得られないだけでなく、

場合によっては副作用を生じることもあります。

 

自分に合った漢方薬を見つけるには、専門家のアドバイスを受けましょう。

AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが効く漢方を見極めて自宅に郵送してくれる

「あんしん漢方」のようなサービスはいかがでしょうか。

スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談できますよ。

 

●あんしん漢方:

https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010026

 

難消化デキストリンで、中性脂肪の増加を抑えよう!

 

今回は、加齢とともに気になってくる

中性脂肪の上昇にアプローチできる

難消化デキストリンについてご紹介しました。

 

また、中性脂肪が気になる場合、

専門家に相談して漢方薬を活用するのもおすすめです。

 

ぜひ、難消化デキストリンや漢方薬を日々の習慣に取り入れて、

健康なからだづくりに役立ててくださいね。

 

 

<参考文献・サイト>

 独立行政法人 農畜産業復興機構「難消化性デキストリンの特性と用途」

オオツカ・プラスワン 「難消化性デキストリンって何?」

くすりのしおり「ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)」

くすりのしおり「ツムラ大柴胡湯エキス顆粒(医療用)」

 

 

<この記事を書いた人>

ライター

医療・健康ジャーナリスト
後藤 典子(ごとうのりこ)

一般社団法人日本サプリメント協会理事長、賢く選ぶ食と健康プロジェクト統括。
同志社大学文学部を卒業後、編集プロダクションを経て、医療・健康ジャーナリストに。

「ヘルスデザイン」をテーマに掲げ、健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス- Youtubeチャンネルでは、健康リテラシー向上のための情報を発信している。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」の統括も行う。

 

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010026

●Medical Health CH:
https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w

●日本サプリメント協会:

https://www.j-supplements.com/


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?