高尿酸血症

定義

尿酸の血中濃度が異常に高まった状態。痛風発作の原因となる。
細胞内の核に含まれるプリン体が分解される際に生じる老廃物の尿酸が、過剰に産生されるか尿中への排泄力が低下することによってバランスが崩れ、血中濃度が異常に高まってしまう状態のことです。
尿酸値が7mg/dl以上になると高尿酸血症と診断され、9mg/dl以上ではとくに合併症がなくても薬物療法の対象となります。8mg/dl以上で合併症(腎障害、高血圧、糖尿病、肥満など)を伴うものについては薬物療法を含む早期の治療がすすめられます。
高尿酸血症には、尿酸の排泄がうまくいかないタイプ、体内で尿酸をつくりすぎるタイプ、両者の混合型の3つがあり、日本人には排泄がうまくいかないタイプが多いとされています。女性ホルモンには腎臓からの尿酸の排泄を促す作用があるため、明らかな性差が認められ患者さんの大半が男性です。
高尿酸血症を放置すると尿酸塩の結晶が体内にたまり、激痛を伴う痛風発作や尿路結石症を引き起こしますし、動脈硬化を進めるリスクとなる疑いも強いとされます。尿酸値は6mg/dl以下にコントロールすることが望ましく、そのためにはレバーや魚卵などプリン体の多い食品ばかりに偏った食事や多量飲酒(特にビールに多く含まれます)などを控えることが大切です。

高尿酸血症リスク

関連する健診項目

食事改善提案

高尿酸血症の食事療法は「肥満の解消および予防を目的とした適正エネルギー摂取」「尿酸の原料となるプリン体の過剰摂取制限」「飲酒習慣がある場合は適正飲酒」「尿酸の排泄を助けるために十分な飲水」を行います。
高尿酸血症の食事療法では「細胞由来の尿酸を増やさない」「食事由来のプリン体を増やさない」「尿酸を上手に排泄させる」ことを目的に実施されます。
まずは肥満のある人は肥満の是正、肥満のない人は肥満の予防のために、糖尿病の食事療法に準じた摂取エネルギーの適正化が必要です。肥満は体内でのプリン体の合成を促進し、食べすぎによりプリン体の摂取増につながります。またインスリン抵抗性を介した尿酸の排泄低下を招きます。
次に尿酸の原料となるプリン体の摂取制限をします。先に書いたように我々の体内の細胞にもたくさんの尿酸の原料を持っていますので、過剰な摂取を制限するために特にプリン体の多い食品に気をつける程度でかまいません。肉食が多くならないようにすることと、特に動物の内臓や肉汁、煮干し、いわし、レバーにはプリン体が多く含まれるので食べないほうが良いでしょう。
飲酒習慣のある人は節酒および禁酒が必要です。アルコール飲料は、それ自体にプリン体をあまり含んでいなくても、細胞由来の尿酸の産生量が多くなると同時に尿酸の排泄を抑制します。あわせておつまみとして動物性食品の摂取が多くなるので、プリン体の摂取量が増えます。さらには食欲を増進して肥満へとつながりやすくなりますので、適正量の飲酒にとどめることが必要です。1日の目安量としては、日本酒1合、ビール(発泡酒が望ましい)500ml、ウイスキーダブル1杯(60ml)までとして、週に2日以上を禁酒日とします。
さらには飲水量を多くして尿量を増やすことで、尿酸の排泄を助けます。飲水量は、1日2リットル以上の尿量を保つようにしますが、糖分の多いジュース、牛乳、アルコール飲料を水代わりに飲むことは厳に慎んでください。
食事の制限を厳しく行うと一定期間は実行できても多くは反動を招きますので、現在の食生活の問題点を把握して改善の必要性をよく理解し、可能な範囲でストレスとならないよう習慣付けることが大事です。

運動改善提案

短距離走などの激しい無酸素性運動を行うと、細胞内のATP(高エネルギー化合物)の分解・消費が促進され、エネルギーが産出されるとともに尿酸が合成されます。この結果として急激に尿酸値が上昇しますので、ウォーキング程度の軽い有酸素性運動にとどめておく必要があります。

生活改善提案

肥満やメタボリックシンドロームに高尿酸血症は合併しやすく、その場合、食事療法などを含めた総合的な治療の一環として、運動療法も考慮する必要があります。
尿酸値は、メタボリックシンドロームの検査項目には含まれていませんが、内臓脂肪の蓄積状況を知るための目安とされています。検査で尿酸値が高いことが分かった場合、血圧や脂質・血糖の値なども調べて、メタボリックシンドロームや生活習慣病のリスクがないか調べることが肝腎です。検査の結果で尿酸値のみが高い場合、生活習慣の改善のみで改善できる可能性があり、これによってメタボリックシンドロームの改善も期待されます。
高尿酸血症や痛風、尿路結石は、男性に圧倒的に多い病気です。女性は女性ホルモンによって尿酸値がコントロールされるため、高尿酸血症の女性患者は少ないとされていました。しかし食事の欧米化や生活習慣の乱れによって、近年では女性患者も増加傾向にあります。女性ホルモンの分泌が低下する閉経後には、急速に増えていきます。
またよく焼酎ならば大丈夫と考える人がいますが、アルコール自体は腎臓での尿酸排泄を低下させ、尿酸を高くする働きがありますので、すべての種類のアルコール類を控えることが大切です。
コーヒー摂取量が多い、ランニング距離が長い、適度な運動を日常的に行う集団は痛風になりにくい。