温活習慣を始めよう!「冷え」は健康に悪影響!?

温かい豆腐スープ

 

監修者情報

佐藤祐造

名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長

 

今年の冬は、大雪による影響が各地で話題となり、とても寒い冬だったように感じます。

昔から「冷え」は健康に悪影響を及ぼすものとして知られていますが、実際どんな影響があるのでしょうか。

また、冷えは女性のものと考えている方!

実は、男性も冷えているんですよ。

ということで、今回は「冷え」のお話です。

 

冷え原因
男性の生活習慣には、「冷え」の原因がたくさん潜んでいます。

 

 

実は男性にも冷えている人が多くいます

 

というより、男性の生活習慣には冷えの原因がたくさん潜んでいます。

今回は“男性の冷え”の怖さについてもお話をしたいと思います。

仕事でのストレス、運動不足、深夜までの深酒など、男性の生活習慣は冷えの原因に満ち満ちています。

女性は冷えを自覚し対策をとる人も多いのに比べ、男性できちんと冷え対策をしている人はほぼいない様子。

 

 

体が冷えるとどうなるのでしょう

 

体温が下がると血管がキュッと締まって硬くなり、血流が悪くなります。

冷えた肉の脂を想像してみてください。

白く固まってしまっていますね。

人の体も同じです。

冷えて血がドロドロになると体温維持、消化吸収能力が低下。

肌荒れや肩こり、頭痛、疲れがとれないといった不調をまねきます。

 

 

冷えは「酵素」の働きにも影響します

 

あらゆる生命活動にかかわっている「酵素」が最もいきいきと働く体温は、成人で36.5℃~37℃。

体温が1℃下がるとその働きが低下し、代謝が12~20%も下がります。

必要なものが作れず、不要なものも排泄できなくなり、傷ついた遺伝子や細胞、組織などの修復力、活性酸素を除去する能力なども落ちてしまいます。

 

 

温活してみよう

 

温活とは、健康のために体を温め、それを維持する活動のことです。

同じ姿勢のままで長い時間過ごしていると、全身の血流が悪くなっていきます。

すると体が冷えて全身がかたくなり、老廃物も溜まってしまいます。

そのため、肩や首がこる、足がむくむなどの症状が出てきてしまいます。

これも冷えのデメリット。

加えて、動かない時間が長いほど自律神経も乱れてストレスを感じやすくなり、精神的な疲れも溜まってしまいます。

 

香辛料
スパイシーなランチで温活習慣始めよう

 

お勧めの温活は、

① 昼休みには散歩をしよう。

ランチは少し遠出をしよう。

② 夏でも長袖、腹巻着用。

クーラーは意外に体に悪影響を及ぼします。

③ ランチはスパイシーに

しょうがや唐辛子などの調味料で温活ランチを。

 

詳細は、健康管理アプリ ヘルス×ライフ メニューから健康情報リンク>グッズ>生活用品>と進んでいただき「冷えとり日和365」を参照してください。

 

 

健康管理アプリ ヘルス×ライフでは

 

歩数や体温、体重などの日常生活データを管理することで健康体へと導きます。

健康情報リンクからは、健康に関するたくさんの情報もご覧いただけます。

皆さんの健康生活作りにお役立てくださいね。

 

 

出典

「冷えとり日和365」

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?