残暑でも熟睡度UPで元気に!翌朝快調になるための3つのポイント

寝つきが良くない女性

猛暑が続いてなかなか寝つけない……」

「暑さのせいか熟睡できず、寝不足で調子が悪い」

 

夏の疲れがたまりやすい残暑の時期。

暑くて熟睡できないと、眠気が取れずさらに疲れてしまうことに……。

 

夏の不眠を改善するには、睡眠環境を整えるなどの工夫が大切です。

今回は、残暑に負けない安眠の秘訣を解説します。

翌朝すっきり目覚めるために、3つのポイントをおさえておきましょう。

 

残暑に寝つきが悪くなる理由とは

 

夜と月

 

日本の夏は高温多湿。

室温が高いとからだの深部体温(からだの内部の体温)が下がりにくくなり、

寝つきが悪くなりがちです。

 

入眠時には皮膚から熱が放散されて、深部体温が下がって休眠状態になります。

しかし、室温が高いと体内からの熱の放散が妨げられ、寝つきが悪くなるのです。

 

さらに、湿度の高さも汗の蒸発を妨げて、熱の放散を妨げます。

 

安眠するための3つのポイント

 

サーキュレーター

 

残暑に負けずにぐっすり眠るためのポイントを3つ紹介します。

 

睡眠環境を整える

 

エアコンやサーキュレーターなどを使って、

寝室の室温が28℃以下になるよう調節しましょう。

 

高すぎる湿度は寝つきを悪くする要因になるため、

風通しをよくして湿度を下げるのも大切です。

 

規則正しい食生活で体内時計を整える

 

規則正しい食生活を続けると、

体内時計が整って安眠しやすくなります。

 

さらに、1日3食、主食・主菜・副菜をそろえてバランスよく食べると、

必要な栄養が補給できるので夏バテしにくいからだ作りができますよ。

 

運動習慣で健康なからだ作り

 

運動には、寝つきをよくしたり深い睡眠を得やすくなったりする働きがあり、

運動習慣がある人は不眠が少ないといわれています。

 

ランニングやウォーキング、ヨガなどの有酸素運動は継続しやすく、

暑さに負けないからだ作りに効果的です。

 

良質な眠りを妨げるNG行動

 

冷たい水

 

エアコンで部屋を冷やしすぎたり、

寝る前に冷たい水をたくさん飲んだりするのはやめましょう。

体温を下げすぎると、かえって眠りの質が悪くなるためです。

 

からだが冷えると、手足の血行が悪くなって深部体温が下がりにくくなり、

寝つきが悪くなるおそれがあります。

 

また、体調不良を起こす場合もあるので、冷やしすぎには注意しましょう。

 

寝つきの悪さには漢方もおすすめ

 

漢方

 

寝つきの悪さを改善するには、漢方薬もおすすめです。

 

東洋医学では、眠りは「気」と密接に関連しているとされ、

気の巡りが悪くなると不眠につながるといわれています。

 

西洋薬のように、睡眠へ直接的に誘導するのではなく、自律神経に働きかけたり、

気血水や全身のバランスを整えたりすることで穏やかな眠りへと導くのが、漢方薬の魅力です。

 

寝つきの悪さでお困りの人に、

医療の現場でも用いられるおすすめの漢方薬を紹介します。

 

<寝つきの悪さでお悩みの方におすすめの漢方薬>

・抑肝散(よくかんさん):虚弱な体質で不眠やイライラなどがある人に用います。

・酸棗仁湯(さんそうにんとう):心身が疲れ、弱って眠れない人に用います。

 

ただし、授乳中・妊娠中などの人は、どんな薬を服用する場合でも必ずかかりつけの医師に相談しましょう。

からだがデリケートな時期であり、赤ちゃんへの影響が大きい時期ですから、

安心のためにもかかりつけの医師への相談が大切です。

 

また、漢方薬は、自分の状態や体質にうまく合っていないと、

効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

さらに、産前産後のからだがデリケートな時期には服用できないものもあります。



そのため、「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに一度相談してみるのがおすすめです。

漢方に精通した薬剤師とAIがあなたに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれます。

 

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010005

 

ぐっすり眠って残暑を乗り切ろう!

 

夏の疲れがたまりやすい残暑の時期には、寝つきをよくするための工夫が大切です。

寝室の温度を28℃以下に調節し、一方で自分のからだを冷やしすぎないように注意しましょう。

 

日頃からバランスのよい食事や運動習慣を心がけるのも、寝つきをよくするためには大切。

さらに、漢方薬で眠りをサポートするのもおすすめです。

漢方薬の専門家に、気軽に相談してみてくださいね。

 

<参考サイト・文献>

残暑を元気に乗り切ろう|福岡市政だより

快眠と生活習慣|厚生労働省e-ヘルスネット

暑い夏の夜でも快適に眠るコツ!湿気や寝汗と上手く付き合おう|BRAIN SLEEP

不眠|漢方セラピー(クラシエ)

不眠症の漢方治療|漢・方・優・美(クラシエ)

湿度が高い梅雨の時期、熱中症の注意点は?|熱中症ゼロへ

ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用)|独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

ツムラ酸棗仁湯エキス顆粒(医療用)|独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

 

<この記事を書いた人>

 

ライター

 

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子
元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。

病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。

患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。

転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。

病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。

現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

 

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):

https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=111432f3mmkr00010005

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?