【医師監修】糖尿病になってもお酒は飲める?糖尿病にオススメのお酒とは

糖尿病におすすめのお酒

 

健康診断で肝臓の数値が悪い場合や糖尿病の疑いがあった場合、

多くの人は医師にお酒は控えるよう言われます。

 

お酒が肝臓に負担をかけることは良く知られており、

CM等でも肝臓に効くといった商品をよく目にするので、

肝臓が悪いならお酒を減らそうと思う方は多いでしょう。

 

しかしお酒を飲むと糖尿病になると言われてピンと来る人は少ないでしょう。

何故、糖尿病の人や糖尿病の疑いがある人はお酒を控える必要があるのか、

糖尿病とお酒の関わりを知り、その上でお酒と付き合いましょう。

 

監修者情報

佐藤祐造

名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長

 

お酒を飲むと糖尿病になる?

 

結論から言うとお酒は糖尿病の原因になります。

正確に言うと「お酒の飲み過ぎ」は糖尿病になります。

なぜお酒が糖尿病の原因になるか解説しましょう。

 

お酒そのものが血糖値を上げる。

 

お酒の中には糖質を含むものがあり、特にビール・日本酒・酎ハイ・ワインは糖質を含んでいます。

糖質を多く取ればもちろん血糖値は上がります。

 

当然糖質を取りすぎると糖尿病になるのでお酒を飲みすぎることが

糖尿病になる危険因子であることは容易に想像できます。

 

お酒はメタボの原因。メタボは糖尿病になる。

 

お酒の主成分であるアルコールには「エネルギー」つまり「カロリー」が含まれています。

 

ウイスキーや焼酎などの蒸留酒は糖質を含んでないから太りにくいと聞いたことはありませんか?

もちろん、糖質が少ない方がカロリーは少なくなりますが、カロリーは「ゼロ」ではありません。

 

アルコールのカロリーは1gあたり7kcalあります。

炭水化物1gのカロリーが4kcalであることを考えるとアルコールのカロリーの高さが分かります。

しかもお酒は少しだけと言いつつ、23杯と飲んでしまうことがあり、カロリーを取りすぎてしまう原因となります。

 

取りすぎたカロリーはお腹に溜まってしまい、肥満になります。

肥満になると糖尿病になりやすくなるため、お酒の飲み過ぎは糖尿病になるといっても過言ではないでしょう。

 

なお、アルコールのカロリーは食べ物のカロリーと少し性質が異なり、

アルコールに含まれるカロリーの全てが体に付いてしまうわけではありません。

 

ただ、飲み過ぎた場合は脂肪となりお腹に蓄えられてしまう事は覚えておきましょう。

 

(出典:Jie-Ru Liu ,et al. Biomed Res Int. 2021

 

お酒で膵臓が傷むと糖尿病になる。

 

お酒の飲み過ぎは膵臓にもダメージを与えます。

急性膵炎の約30%は飲酒が原因です。

 

膵臓は血糖値を下げるホルモンであるインスリンを出すため、

膵臓が壊されるとインスリンが出にくくなり、血糖値が上がりやすくなります。

 

(出典:MSDマニュアルプロフェッショナル

 

 

糖尿病の人がお酒の飲み過ぎを続けるとどうなるか?

 

お酒を飲みすぎると糖尿病になることを説明しました。

 

もし、糖尿病になっても制限なくお酒を飲み続けるとどうなるのか。

当然糖尿病の状態は悪くなっていきます。

糖尿病が悪くなってしまうとどうなるのか知っておく事はお酒の飲み過ぎ予防にもなるので知っておきましょう。

 

(出典:糖尿病治療ガイドライン2019)

(出典:MSDマニュアルプロフェッショナル)

 

糖尿病性腎症

 

腎臓は自分の体の老廃物や不要なもの、余分な水分を体外に出す役割があります。

血糖値が高いと腎臓への負担が大きくなり、徐々に腎臓の機能が落ちていきます。

最終的には腎臓の機能が障害される腎不全になってしまい、血液透析が必要になります。

 

血液透析とは週に3日病院に行き、動脈と静脈に太い注射針を刺し、体外で血液から老廃物などを除去する治療方法です。

多くの場合、4~5時間ほどベッドから動けません。

これを毎週しなければならないので旅行などに気軽に行くことができず、生活に制限が出てきます。

 

糖尿病網膜症

 

糖尿病で目が見えなくなるという話を聞いたことはありませんが?

 

実際、糖尿病が悪くなると眼の中での出血、網膜が剥がれることで失明することがあります。

糖尿病網膜症は進行した状態でも自覚症状がなく、

視力障害が出て初めて自覚症状が出るためなかなか気づかないこともあります。

 

糖尿病と言われた方は血糖コントロールが安定していても1年に一度の眼科受診は行った方が良いです。

 

糖尿病性神経障害

 

糖尿病が悪くなると手足が痺れ、感覚が鈍くなることがあります。

 

ただ、糖尿病でなくても腰椎椎間板ヘルニアなど他の病気で足が痛いという方はいるので「糖尿病+痺れている≠糖尿病性神経症障害」です。

糖尿病性神経障害の特徴は足先から発症、左右対称性に発症・進行するという点です。

 

糖尿病性足病変

 

糖尿病の人の一部では足に潰瘍・壊疽(えそ)ができます。

 

これは前述の神経障害で感覚が鈍くなっているため小さな怪我に気付きにくく、

糖尿病で足の血管がボロボロになり血液の流れが悪く怪我が治りにくいため起こります。

ひどい糖尿病の方は傷が感染しやすく、最悪の場合は足を切断することもあります。

 

 

糖尿病疑い、糖尿病でも「適量」のお酒は飲んでいい

 

糖尿病疑い、糖尿病の方が誰でもお酒を飲んでいいわけではありません。

下記の条件を満たさない人や後述する「適量」でお酒を止める自信がない人は飲んではいけません。

 

  • 医師の許可があること
  • 血糖コントロールが良好であること
  • 肥満がないこと
  • 合併症がないこと
  • 高血圧、動脈硬化があっても軽い

 

条件を確認した上で飲酒をしましょう。

 

お酒は糖尿病の発症を抑える

 

お酒は糖尿病になると説明しましたが、それは「飲み過ぎ」の場合です。

糖尿病疑い、糖尿病の状態でも適量のお酒は問題ありません。

むしろ124g以下のアルコール摂取は糖尿病発症のリスクを低下させるという報告もあります。

 

適量のアルコールはインスリンの働きを強くする効果が示唆されており、

これにより糖尿病の発症を抑えるとされています。

 

ただし、この効果はアルコールの摂取量が男性で60g

女性で50g程度になると打ち消されます。飲み過ぎは厳禁です。

(出典:Xiao-Hua Li, et al. Am J Clin Nutr. 2016)

 

 糖尿病でも飲んでいいお酒の量は?

 

前述の通り、糖尿病予防には124g以下のアルコールが良いとされています。

24gのアルコールと言われても分かる人の方が少ないと思います。

 

目安として以下の表を参考にしてください。

 

糖尿病推奨飲酒量

 

参考)食品データベース(https://fooddb.mext.go.jp

    カシオ keisan (https://keisan.casio.jp

 

 

糖尿病疑い、糖尿病におすすめのお酒は?

 

お酒の量は確認しました。

その中でも特におすすめのお酒はどれになるのでしょうか。

確認していきましょう。

 

糖質オフ、糖質ゼロのビールは糖尿病疑い、糖尿病にいい?

 

糖質の取りすぎは血糖値を上げる要因です。

普通のビールよりは糖質が少ない糖質オフ/ゼロのビールの方がおすすめです。

 

ただ、糖質オフは飲料100ml当たり糖質が2.5g以下、

糖質ゼロは飲料100ml当たり糖質が0.5g以下であり、無糖質というわけではありません。

 

またお酒のため勿論アルコールは含まれており、

アルコールのカロリーはオフ/ゼロになっているわけではありません。

いくらでも飲んでいいわけではないので注意しましょう。

 

ウイスキー、焼酎などの蒸留酒は糖尿病疑い、糖尿病にいい?

 

同じ説明になって申し訳ないですが、

ウイスキーや焼酎といった糖質が少ない蒸留酒はビールに比べておすすめなお酒です。

 

ただ、度数が高い分、1杯でも多く飲むとすぐにカロリーが高くなるので気をつけましょう。

 

糖尿病、糖尿病疑いの人にはワインがオススメ

 

ワインは糖質があるにも関わらず、

ビールや蒸留酒より糖尿病の発症リスクを下げるという報告があります。

 

またフランスの肥満女性の場合、

ワインを飲んでいる人はワインを飲んでいない人と比べて糖尿病になりにくいとの報告もあります。

 

ただ、もちろんワインであればどれだけ飲んでも良いというわけではありません。

飲む量は注意しましょう。

 

(出典:Jin Huang, et al. J Diabetes Investig. 2017)

(出典:Fagherazzi G, et al. Eur J Epidemiol. 2014

 

糖尿病、糖尿病疑いの人にオススメな飲み方

 

糖尿病でも飲んでいいお酒の量、オススメなお酒の種類を解説しました。

 

ではオススメの飲み方はどうでしょう。

 

摂取アルコール、糖質を増やさないということが大事になります。

つまりお酒以外のものも飲むことです。

お酒の合間にお茶やゼロカロリーのノンアルコールビールなどを挟みつつお酒を楽しみましょう。

 

 

糖尿病の人がお酒を飲むときの注意点

 

糖尿病でも量を守ればお酒を飲んでいいとお分かりいただけたかと思います。

 

ただ、それ以外にも糖尿病の方はお酒を飲むときに注意すべきことがあります。

人はお腹が空いているときに肝臓から糖を作ることで血糖値が下がらないようにしていますが、

アルコールはこの働きを弱くします。お酒だけ飲むと血糖値が下がってしまいます。

 

もし糖尿病の治療でインスリン注射や血糖を下げる飲み薬を飲んでいる人が

何も食べずにお酒だけ飲んでいると低血糖になってしまうことがあります。

食事を一切取らずお酒だけ飲む事は避けましょう。

 

ただ、おつまみのカロリーや糖質には注意しましょう。

オススメなものは高タンパク・低カロリーなものです。

タンパク質は肝臓の働きを助けるためアルコールと一緒に摂取しましょう。

具体的には蒸し鶏や焼き鳥、刺身や焼き魚がオススメです。

 

(出典:糖尿病治療ガイドライン2019

 

 

まとめ

 

今回は糖尿病とアルコールの解説をしました。

糖尿病疑い、糖尿病の場合でも絶対にお酒を飲んではいけないということはありません。

 

結局、飲み過ぎは良くないという事です。

正しいお酒との付き合い方を知り、上手にお酒と付き合いましょう。

 

 

【参考文献】

MSDマニュアルプロフェッショナル

糖尿病治療ガイドライン2019

Xiao-Hua Li, et al. Roles of Nicotinamide N-Methyltransferase in Obesity and Type 2 Diabetes. Am J Clin Nutr. 2016

Jin Huang, et al. Specific types of alcoholic beverage consumption and risk of type 2 diabetes: A systematic review and meta-analysis. J Diabetes Investig. 2017

Fagherazzi G, et al. Wine consumption throughout life is inversely associated with type 2 diabetes risk, but only in overweight individuals: results from a large female French cohort study. Eur J Epidemiol. 2014

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?