紫外線対策は春から? 意外と知らない紫外線のアレコレ

東京タワーとさくら

 

春のやわらかな日差しと、爽やかな風が心地よい今日この頃。

お出かけには気持ちのよい季節ですが、気を付けたいのが紫外線です。

美容や健康の為に、春からしっかり紫外線対策をしていきましょう。

 

監修者情報

佐藤祐造

名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長

 

 

紫外線(UV)とは

 

紫外線は太陽からの光線で、波長の違いによって、UV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類に分類されます。

UV-C波は、地上には届いていません。

UV-B波は、皮膚の表皮に届き、皮膚や眼に有害で、日焼けを起こしたり皮膚がんの原因になります。

またメラニンを増加させて日焼けによるシミ・ソバカスの原因をつくります。

UV-A波は、皮膚の深い真皮層まで届き、肌の弾力を作るコラーゲンやエラスチンを破壊するため、しわやたるみなどの肌の老化を引き起こす原因となります。

 

 

紫外線は夏だけ気を付ければいい?

 

月別紫外線照射量

 

紫外線は「夏」というイメージがありますが、紫外線量は5月~9月頃までが特に多く、春から紫外線対策をしておく必要があります。

 

 

紫外線は敵?

 

紫外線というと悪いイメージばかりが先行しますが、実は体にとってよい面もあります。

紫外線を浴びると、私たちの体内ではビタミンDが合成されます。

ビタミンDは、腸からのカルシウムの吸収を高める作用を持ち、骨や歯を作るのに必要な栄養素です。

そのため健康維持のためには、適度な日光浴も必要です。

 

 

紫外線の皮膚への影響

 

紫外線の皮膚への影響は、太陽にあたってすぐにみられる急性傷害と、長年にわたってあたり続けて現れる慢性傷害があります。

 

急性傷害:水ぶくれ、他の人と比べて著しくひどい日焼け、皮膚がはれあがる、などの症状がみられたら、皮膚科医の診察をうけるようにして下さい。  

 

慢性障害:長年日光を浴び続けていると、皮膚のシミやしわ、時には良性や悪性の腫瘍が現れてきます。

 

お年寄りの顔や手の甲にみられるこれらの変化は、一般に加齢による老化と思われがちですが、

実は紫外線による慢性傷害の結果であり、適切な紫外線対策により防ぐことができるものです。

 

 

紫外線の対策方法

 

紫外線対策として、以下のようなことに心がけましょう。

 

  • 日焼け止めを塗り、汗をかく場合は、日焼け止めをこまめに塗りなおす
  • 長袖や丈の長いズボンなど、できるだけ肌を出さないような服装をする
  • 紫外線の強い10~14時の時間帯は、外出を避けたり、日傘を使用する
  • 部屋のカーテンや窓にUV加工されているものを使用する

 

 

 

出典

環境省 紫外線による健康影響

日本成人病予防協会 健康コラム

 

ヘルスライフと目指す未来。

小さなことを少しずつ。

よい生活習慣を身につけることが健康への第一歩。

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?