「天気が悪い日は、具合が悪い」「雨が降る前に頭が痛くなる……」
これらは、迷信や気の迷いではありません。
天気と体調の関係は、医学的にも日々研究が進んでいます。
頭痛、首痛、めまい、耳痛、気管支喘息、リウマチ、事故の古傷が痛む・神経痛、更年期障害、うつ、不安症、神経症、認知症の副症状など、ざっと挙げただけでも、これだけの症状が天気によって悪化すると言われています。
天気痛とは
病気のなかで、気象の影響を受けるものを総称して「気象病」と呼びますが、天気が悪くなると痛みが悪化する症状を、天気痛 [tenkitsu]と言います。
日本でただ1人の天気痛外来医師である、天気痛ドクター 佐藤 純(愛知医科大学 学際的痛みセンター 慢性痛・天気痛・自律神経外来) が、そう名付けました。 天気痛の症状には、頭痛だけでなく、めまい、耳鳴り、倦怠感、うつ等もあり、症状やその重さも人によって様々です。(HPより抜粋)
こんな症状、ありませんか? ひとつでも当てはまる方は、天気痛に要注意!
□ 体調の変化で、雨が降るのがわかる。
□ 乗り物酔いをしやすいほうだ。
□ 日によって気分の上がり下がりがあるほうだ。
□ 春や秋、梅雨など、季節の変わり目に弱いほうだ。
□ 今まで、あまり運動をしてこなかった。
□ デスクワークで前かがみの姿勢になることが多い。
□ ストレスを感じやすい性格だ。
気圧による頭痛・めまい・倦怠感…これは天気痛の症状です。
天気痛が起きるしくみ
内耳のしくみ。気圧のバランスを感じるセンサーがあります。
天気痛の要因としては、気圧、気温、湿度などいくつかが考えられます。
前述の佐藤医師がもっとも注目しているのは「気圧」。
その変化を敏感に感知するのが内耳。
内耳とは、中耳のさらに奥に位置し、三半規管や前庭など体のバランスを保つ器官が集まっている部分のことです。
内耳には、気圧や温度やバランスなど様々なものを感じとるセンサーがあります。
このセンサーがとても敏感な人は、気圧のちょっとした変化も感じとってしまいます。
内耳が感じ取った気圧低下などの情報は、内耳の前庭神経を通って脳に伝達され、それによって自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮します。
その結果、痛み物質が分泌され、痛み神経を刺激し、痛みを感じるというしくみになっているようです。
天気痛には、体の中のメカニズムと気象が微妙に関連して、体調に影響を与えるしくみになっています。
天気痛を脱出するには
天気痛は、人によって原因や症状が異なります。
大切なのは、「自分の法則」を見つけること。
自分の法則を把握することは天気痛との付き合い方の第一歩です。
見つけるのに役立つのが「痛み日記」をつけること。
記録するのは、
「天気、気圧の変化、日記(感じたストレス、めまい、耳鳴りなど)、
痛みの強さ(11段階評価)、
運動、睡眠(3段階)。
「頭痛ーる」というスマートフォンアプリもあるので、それを活用するのもよいでしょう。
くるくる耳マッサージ
天気が悪くなるのはどうしようもないし、その都度、病院に通うというのも症状に悩まされる人たちにとってはなかなかの負担です。
自覚することで症状が改善される場合もあるといいますが、効果的な予防法の一つに、「くるくる耳マッサージ」があります。
内耳の血流をよくする効果があるというこのマッサージ。
ひとまず2週間~1ヶ月、朝昼晩に1分ずつ行えば改善が見込めるようです。
詳細はこちら(HPから書籍紹介ページへ)
耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする。
1)親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる。
2)耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す。
3)耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする。
4)手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向にゆっくりと回す。
5回行う。
マッサージのコツは、痛みが出ない程度の“気持ちいい”と感じられる強さでやること。
内耳の血行がよくなり天気痛の症状を緩和してくれるだけではなく、リンパ液の循環も改善されるそうです。
これまで何となく疑っていた「天気」と「体調不良」の関係。
毎日を楽しく過ごせるように、天気痛対策にぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか。
出典
天気通Dr. 天気痛を治せば、頭痛、めまい、ストレスがなくなる! 扶桑社 佐藤純
「低気圧頭痛」は治せる! 飛鳥新社 佐藤純
気象変化と痛み 「脊髄外科」vol.29 №2. 2015年8月 佐藤純
監修者情報 名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長