野菜を食べたいけど、面倒な人のための野菜レシピ

スナップエンドウ

 

野菜は健康にも体にも良いって誰もが知っていますよね。

でも、結構野菜って面倒なんですよね。食べるの。

包丁も鍋も何も必要がなければ食べてもいいかもと思っている人は意外に多いのではないでしようか。

 

ということで、今回は、細かいとこにはこだわらないけど

面倒なことなく野菜が食べられるレシピをお伝えします。

もちろん、包丁も鍋も必要ありません。

(レシピというほどでもないので、本当はとても恥ずかしい・・・・)

 

題してスナップエンドウのサラダ

今回の食材は「スナップエンドウ」です。

 

監修者情報

佐藤祐造

名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長

 

スナップエンドウとは

 

さやが柔らかく、さやと豆の両方を食べることが出来るのが特徴です。

さやはプリっと肉厚で、甘みのある美味しい野菜です。

塩ゆででそのまま食べたり、マヨネーズをつけて食べたり、天ぷらやパスタやサラダなどさまざまな食べ方ができ、お弁当の彩りなどでも活躍しますね。

 

 

気になる栄養素は

 

β-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなど、栄養のバランスもよい野菜。

さやごと食べることで、食物繊維もしっかりとることができます。

ビタミンCは、熱に弱いので、加熱はなるべく短く、手早く行う必要があります

(給食ひろば 食材百科事典より)

 

ということなのですが、

今回利用するのはこちら!

【冷凍】 冷凍 野菜 スナップエンドウ 500g
フェスティバル

なんと冷凍!スナップエンドウ。

これなら面倒な作業もなく、簡単にサラダが作れます。

 

 

それでは、材料をご紹介しましょう

 

  1. スナップエンドウ(冷凍) 適量

この場合の適量とは1回で食べられる分だけの意味です

  1. あれば、卵 1個
  2. マヨネーズかドレッシング

 

マヨネーズはこちらがおすすめ

味が強めなので、つるつるとして絡みにくい球形のスナップエンドウにはぴったりです。

 

 

作り方

 

  1. スナップエンドウを解凍します

解凍でおすすめなのは、冷凍庫から冷蔵庫に入れ替えると一番手間がかからず、おいしいように思います。

時間がない時はレンチンでも流水解凍でも。

 

  1. 卵を茹でます

おすすめなのは、ティ〇ァールなどの電気ケトルに入れてしまうことです。

できれば、調理ができる電気ケトルが重宝です。

茹で上がったら、皮をむいて、手でちぎりスナップエンドウに添えます。

 

  1. マヨネーズもしくはドレッシングを添えて出来上がりです。

 

卵の有無は抜きにして、

・ブロッコリー

・カリフラワー

でも、同様にサラダができます。

 

解凍したスナップエンドウはできるだけ早く食べきるようにしましょう。

冷凍とは違って恐ろしく傷みが早い感じがします。

 

さらに、スナップエンドウバリエーションとしては

  1. レンチンで解凍する
  2. 暖かいうちにオリーブオイルで和える。
  3. 塩(アジシオがベスト)を少々振る

とイタリアンなスナップエンドウサラダになります。

 

野菜食べたいな~

でも、面倒だな~

と思っている方に一度は試していただきたい「冷凍スナップエンドウを解凍しただけのただのサラダ」。

 

なーんだと思っていませんか?

おいしくってきっとハマりますよ。

 

 

参考

給食ひろば 食材百科事典 スナップエンドウ

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?