旬の野菜「らっきょう」 そのルーツと美味しい食べ方をご紹介!

らっきょう

 

 

らっきょうはどこから来た?

 

らっきょうは、ユリ科ネギ属の多年草で、中国が原産と言われています。

秋に淡い紫色の可憐な花を付け、年を越した初夏に葉の根元(葉鞘基部(ようしょうきぶ))が肥大して、日ごろ私たちが食べる長卵型のらっきょうになります。

食べ方は、甘酢漬けなどの漬物が最もポピュラーですが、肉や野菜と一緒に炒めたり、かき揚げや天ぷら、また、薬味としても利用されています。

 

らっきょうの花 

 

 

どこで作られているの?

 

国内のらっきょうの作付面積は約830ha、出荷量は約1.1万t(平成26年産)で、その約6割強を鹿児島県、鳥取県及び宮崎県の3県で占めています。

らっきょうは、分球(ぶんきゅう)と言って時が経つにつれて、種球が分かれていきます。

このため三里浜砂丘地の「三年子」は小粒になりますが、その分、実が締まって、シャキシャキとした歯切れの良さがあります。

なお、収穫されたらっきょうは、主に甘酢漬けに加工され、『花らっきょ』の商品名で販売されています。

 

 

らっきょうの栄養

 

らっきょう

 

古くは薬として利用されていたらっきょうには、健胃、整腸、食欲増進などの作用があると言われています。

栄養成分としては、糖質を多く含むほか、水溶性の食物繊維を多く含んでいます。

この食物繊維は、血糖や血清コレステロールの上昇を抑え、糖尿病や脂質異常症(高脂血症)の予防に効果があります。

また、コラーゲンの合成に不可欠で、美肌効果があるビタミンCや、糖質をエネルギーに変える際に活躍するナイアシンを含んでいます。

 

 

おいしく召し上がるには?

 

エシャロット

 

らっきょうの株元に土を寄せて、白くて柔らかくなるように栽培し、若いうちに収穫したものが「エシャレット(エシャロット)」です。

一般的ならっきょうほど香りやクセが強くなく、沖縄の島らっきょうと同じように、生のまま食べることができます。

定番の食べ方は、生のまま味噌などを付けて“まるごと”。酒の肴(さかな)にピッタリです。

また、炒めると芋のようなホクホクした食感に変化します。バター醤油炒めやホイル焼きなどもおすすめです。

 

カレーのお供に甘酢漬けもおいしいですが、もともとが根っこで、イモのようなものなので、てんぷら、ホイル焼きなど過熱して、ホクホク食べるのがおいしいようです。

 

 

出典

北陸農政局Webサイト 今月の園芸特産作物:7月 らっきょう 

 

監修者情報

佐藤祐造

名古屋大学名誉教授・健康評価施設査定理事長

 

カラダにいいものはココロにもいい。

毎日の食事を大切に。

食べたら、運動。

歩数確認はヘルスライフで。

 


ヘルス × ライフ
健診結果、歩数、体重などあらゆる生活データを
管理できるアプリ。

健康に関するコラムを読めたり、
健診結果のAI予測もできます。

日々の健康管理を始めてみませんか?