- 2021-01-21
1月22日はカレーの日 意外な効果と歴史
1月22日は「カレーの日」です。 昭和57(1982)年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。 […]
1月22日は「カレーの日」です。 昭和57(1982)年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。 […]
現在、食品の取り扱いまたは食品の消費がCOVID-19に関連していることを示唆するエビデンスはありません。 新型コロナ感染症を引き起こすようなコロナウイルスは、誰かが咳をしたり、くしゃみをしたり、話したりすると、 […]
新型コロナウイルスの第三波が猛威を振るっています。 今回のウイルスは、「症状が軽く無症状の人が多い」と言われていますが、本当のところはまだわかっていないようです。 ウイルスの型も武漢型からヨーロッパ型に変化した第 […]
この時期、多くの女性を悩ませる「冷え性」。 実はこの「冷え性」、なってしまう方が今年急増しているそうです。 また、新型コロナウイルスやインフルエンザ感染のリスクが高まってしまうそうです。 何故でしょうか? &nb […]
お酒をたくさん飲む方、ご飯を食べすぎてしまう方、大事な臓器「肝臓」のことを労わってあげていますか? 今回は、影で頑張って働いている消化器「肝臓」の役割についてお話します。 肝臓は【巨大 […]
秋から冬にかけて流行するインフルエンザ、怖いですね。 特に2020年から猛威をふるい続けている新型コロナウイルス感染症と併発すると、健康に大きな悪影響を及ぼすとニュースで話題になっています。 では、インフルエンザにかかったら、 […]