- 2019-08-19
ねばねば野菜は栄養満点!食べて残暑を乗り切ろう!
残暑も年々厳しさを増し、2020年は最高気温が40度を超える日もあるなど、「残暑バテ」を経験する方も多くいらっしゃいます。 残暑バテの主な症状には食欲不振や全身のだるさなどがあり、風邪を引いてしまう場合もあります。 今回は「残 […]
残暑も年々厳しさを増し、2020年は最高気温が40度を超える日もあるなど、「残暑バテ」を経験する方も多くいらっしゃいます。 残暑バテの主な症状には食欲不振や全身のだるさなどがあり、風邪を引いてしまう場合もあります。 今回は「残 […]
今回のご紹介は、宝石のような輝きと美しさを持つ「ブドウ」のお話です。 季節ごとに旬を迎える食材を「栄養」「選びかた」「おいしい召し上がり方」などを中心に紹介します。 ブドウの種類 &n […]
昆布の旬は7~9月。 天然の食用コンブの大半は北海道産。 夏に採取され、時間をかけて干し上げられることにより、旨み成分が凝縮されます。 「日高コンブ」「利尻コンブ」など、北海道の産地名がついたさ […]
今回は、夏のフルーツの女王様。ピンク色で甘―い「もも」のお話です。 毎年、6月ごろに旬を迎える「もも」は、生食用として全国で100以上の品種が栽培され、2017年には約12万トン収穫されています。 歴史も古く、日本では弥生時代 […]
最近イタリアンレストランでよく見かけるきゅうりのような野菜、ズッキーニ。 ちょっと苦かったりして苦手な方もいるようですが、実は、とても優れた栄養を持つ野菜なんです。 今回は、そんなズッキーニのご紹介です。 &nb […]
今回のお話は、日本でもっとも食べられている魚介類のお話です。 お祭りの屋台でおいしそうなニオイを放つヤキイカにココロを奪われる季節になりました。 「イカを焼いただけ」なのに、なんだか、ノスタルジックで懐かしいニオイです。 今回 […]