妊娠~出産を通じて、病院に入院したり
場合によっては手術が必要になったりすることがあります。
そのようなときに(民間の)医療保険は
使えるのでしょうか?
例えば、出産時には入院することになると思いますが、
その時に入院給付金はもらえるのでしょうか?
「それはもらえるでしょ」と思うかもしれませんが、
実は、もらえる場合ともらえない場合があります。
なぜ、そのような違いがあるのか、
詳しく説明したいと思います。
妊娠・出産に健康保険は適用されない!?
民間の医療保険の前に、まずは健康保険(公的医療保険)の
話からしましょう。
健康保険については、妊娠中に何のトラブルもなく
正常分娩で出産した場合は、保険が適用されません。
したがって妊娠・出産にかかわる医療費も、
病気などで病院にかかるときのような3割負担ではなく、
全額自己負担となります。
これは、正常分娩は病気やけがではないためです。
ただし、全額自己負担といっても、
何も保障がないわけではありませんのでご安心ください。
健康保険から出産一時金が給付され、
一般的に必要な出産費用の大部分はカバーされます。
一方で、異常分娩(帝王切開や吸引分娩、鉗子分娩、早産など)
のときは健康保険が適用となり、
それらの医療費は3割負担となります。
分娩時だけでなく、妊娠高血圧症候群、重度のつわりなどで
治療を受けた場合は、それらの治療費も
保険適用となります。
民間の医療保険の保障対象も、健康保険の基準に準じる
一般的な医療保険では、入院したときに入院給付金、
手術をしたときに手術給付金が給付されます。
ただし、どのような入院、どのような手術でも
保障されるわけではありません。
対象となる病気やけがは、
保険商品ごとに具体的な取り決めがあり、
約款(やっかん)や契約のしおりに記載されています。
とはいえ、商品によって全く違う
ということではありません。
入院給付金は病気やけがの治療のために
病院または診療所に入院したとき、
手術給付金はおもに
健康保険の対象となる手術(一部対象外の手術あり)
を受けたとき等に給付されるというのが
基本的な考え方です。
健康保険の適用条件と同じと
規定されているわけではありませんが、
病気やけがで病院にかかれば
通常は健康保険が適用となる治療を受けるので、
細かい違いはあっても、
結果的には健康保険が適用される条件と
同様な基準になってきます。
妊娠・出産に当てはめると、出産が正常分娩であれば、
病気による入院ではありませんので
入院給付金の対象とはなりませんし、
手術もしていないので手術給付金の対象にはなりません。
ただし、妊娠にまつわる何らかの病気で入院したり、
帝王切開で出産したりすれば、
入院給付金や手術給付金の対象になる
ということになります。
<入院給付金の対象となるケース>
子宮外妊娠、妊娠中毒症、帝王切開、流産 等で入院したとき
<手術給付金の対象となるケース>
吸引娩出術、鉗子娩出術、帝王切開術、流産手術、胎児外回転術 等を受けたとき
結局、出産前に医療保険には入っておいた方がよいの?
妊娠・出産時に医療保険が使えるのかどうかについて
説明してきました。
妊娠中に何のトラブルもなく正常分娩での出産となれば、
病気ではないということで医療保険の給付を
受けることはできません。
したがって、妊娠・出産に備えるための
医療保険加入については、
妊娠や出産に関連した病気や異常分娩となるリスクが
どれくらいありそうかが、判断材料となります。
※厚生労働省「令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況」より作成
明確に医療保険が使えた割合を示すデータはありませんが、
厚生労働省「令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況」
によると、一般病院で帝王切開となった分娩の割合は、
ここ数年上昇傾向にあり2020年は27.4%でした。
出産者の4人に1人以上が帝王切開となっている
ことになります。
そう考えると、妊娠・出産に関して
医療保険の給付を受けられるケースは比較的高そうです。
不安な方は事前に医療保険に加入して
備えておいてもよいのではないでしょうか?
ただし、妊娠してから医療保険に入ろうとすると、
妊娠・出産に関わる病気等が保障されない条件がついたり、
保険に入れない場合もあります。
早めの準備をおすすめします。
【記事提供:株式会社LHL】
出産に備えて、保険の加入や見直しをお考えの方へ
あなたの疑問やお悩みを保険のプロに相談(無料)してみませんか?
相談できる保険ショップを全国1500店以上紹介しています。
↓ ↓ ↓
お近くの保険ショップの検索・予約はこちら (保険相談ニアエル)
【この記事を読んだあなたにおすすめ】