妊活中の食事について

回答を投稿する
カテゴリー:
0
0

2人目の妊活中です。私は42歳で妻が30歳になります。
あまり妊娠ということを意識するのではなく、食生活や日々のライフサイクルを妊活中に整えようと夫婦で過ごしています。

特に男性側の食事で気を付けることがあればアドバイス下さい。
コンビニ弁当やマック、外食は基本避けています。

スパムとしてマークされました
ユーザー さんが投稿
投稿日 2025-06-18
8 ビュー
コメントを追加

回答 (1)

0
プライベートアンサー

妊活中における男性側の食生活は、精子の質や運動率に影響を与える可能性がありますので、特に以下のポイントに注意してみてください。

・抗酸化物質の摂取
 精子は酸化ストレスに弱いため、ビタミンCやビタミンEといった抗酸化物質を意識的に摂ることが推奨されます。
 果物やナッツ類などに多く含まれています。

・オメガ3脂肪酸の摂取
 精子の運動機能の改善に役立つとされるのが、青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸です。
 週に数回は魚を食事に取り入れると良いでしょう。

・葉酸の摂取
 葉酸は精子のDNAの質を改善するとされています。
 緑黄色野菜や豆類などをバランスよく摂取してください。

・アルコール・カフェイン・トランス脂肪酸の摂取制限
 過度な飲酒は精子数や運動率の低下につながる可能性があります。
 日常的な飲酒や高脂肪・加工食品の摂取は控えめにしましょう。

・肥満に注意
 肥満は精子の質に悪影響を及ぼすとされており、BMIは18.5〜25未満を目指すのが望ましいとされています。

日本生殖医学会でも、精液所見の低下がどの程度不妊に影響するかは評価が難しいとされています。
妊娠との直接的な関係にとらわれすぎず、生活習慣病の予防という観点からも、バランスの良い食事や適度な運動、そして肥満を避けることを意識してみてはいかがでしょうか。
あまり神経質にならず、できる範囲で健康的な生活を心がけていただければと思います。

スパムとしてマークされました
ママケリーweb保健師 さんが投稿
回答日 2025-06-24
コメントを追加

回答を投稿する

Attach YouTube/Vimeo clip putting the URL in brackets: [https://youtu.be/Zkdf3kaso]