妊娠中に運動してもいいの?注意することは?

ヨガをしている妊婦

妊婦さんは安静にしていないといけない

イメージがありますが、

運動はどうしていますか?

 

 

妊娠中に運動して大丈夫?

 

医師から特に指示されていない妊婦さんは

適度な有酸素運動であれば問題はないとされています。

 

適度な運動を行った場合

早産や低出生体重児を増加させることはなく、

気分転換や健康維持につながると期待されています。

 

つわりが落ち着いて体調が良ければ、

妊娠12週頃から運動しても大丈夫だと言われています。

 

不安であれば妊娠16週頃から動き始めてみましょう。

この時期には胎盤がほとんど完成しているので、

流産の心配は少ないです。

 

 

運動する時に注意することは?

 

医師から安静の指示が出ている、

運動を禁止されている場合には

もちろん運動を行うことはできません。

 

  • 重篤な心疾患
  • 呼吸器疾患
  • 頸管無力症
  • 持続する性器出血
  • 前置胎盤・低置胎盤
  • 前期破水
  • 切迫流産・切迫早産
  • 妊娠高血圧症候群

 

などと言われている妊婦さんは

運動を行わない方がいいとされています。

 

また、運動中に以下のような症状が出現した場合には

速やかに中止し、必要であれば

病院に連絡するようにしましょう。

 

  • 立ちくらみ
  • 頭痛
  • 胸痛
  • 呼吸困難
  • 足の痛みや腫れ
  • お腹の張り
  • 性器出血
  • 胎動減少感・胎動の消失
  • 破水感

 

心配であれば、運動をしてもよいか

妊婦健診の際に医師に確認してから

始めるといいかもしれませんね。

 

 

運動しないとどうなる?

 

医師の指示がない中で、過度に安静にしすぎると

深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)になる

危険性が高まってしまいます。

 

実は、通常に比べて

妊婦さんの血液は固まりやすくなっています。

 

出産による出血が早く収まるように、

妊娠した時から身体が準備をしているのです。

加えて、大きくなった子宮が血管を圧迫し、

血液の流れが滞っています。

 

運動不足でさらに血液の流れが悪くなると、

脚に血の塊(血栓)ができやすくなってしまいます。

この血の塊が何かのきっかけで

肺に飛んでしまうと肺塞栓症となり、

母児ともに危険な状態となることもあります。

 

異常のない妊婦さんは、

適度な運動を行うことが望ましいです!

 

 

どんな運動をしたらいいの?

 

産婦人科診療ガイドライン 産科編2020において、

妊娠中に好ましいスポーツとして

 

  • ウォーキング
  • 水泳
  • ヨガ
  • ラケットスポーツ
  • エアロビクス
  • 固定自転車
  • ピラティス

 

が挙げられています。

 

個人的におすすめの運動はウォーキングです。

どこか目的地を決めて歩いてもいいし、

最寄駅より1駅前で降りて歩く、

遠回りして帰ってくるというのもいい運動になります。

 

また、プールもおすすめです。

水中では、浮力のおかげで体の重さをあまり感じず、

カロリー消費も大きいです。

 

カナダのガイドラインでは

妊娠中の適切な心拍数も定められており

 

  • 20-29歳:135-150回/分
  • 30-39歳:130-145回/分
  • 40歳以上:125-140回/分

 

となっています。

負荷をかけすぎない、

有酸素運動を心がけてくださいね!

 

 

【この記事を読んだあなたにおすすめ】

ヨガしている女性妊娠中期の不安を解消! マタニティヨガポーズ3選

 

【参照】

肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断,治療,予防に関するガイドライン(2017年改訂版)

産婦人科診療ガイドライン 産科編2020 CQ107

 

ママケリーアプリ_アイコン

ママケリー

生理管理・妊活・妊娠・育児まで
記録できるアプリ。

産婦人科医監修のもとに開発され
女性のからだと子どもの健康を見える化。
家族と記録した内容を共有してみませんか?