【メンテナンスのお知らせ】2024/11/23(土)00:00~06:00(予定)は新規会員登録、ログインがご利用いただけません。

コーヒーを飲む人の方が死亡率は低い!健康のためには1日何杯飲めばいい?

コーヒー

コーヒーは健康にいいのか悪いのか、

さまざまな議論が飛び交っていますよね。

 

コーヒーの身体への影響を知り、

有意義なコーヒーブレイクにしていきましょう。

 

 

コーヒーを飲むと死亡率が低下する?

コーヒーの摂取量と死亡率・死因に関しての

研究があります。

 

40~69歳までの男女9万人を20年に渡って追跡すると、

コーヒーを1日3~4杯飲む人の死亡率がもっとも低く、

まったくコーヒーを飲まない人よりも24%低い

という結果でした。

 

コーヒーの摂取量と死因を調べると、

心疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患は、

コーヒーを飲む量が増えるほど

死亡率が低下する傾向にあったそうです。

 

がんでは、コーヒーの量と死亡率には

関係がなかったと報告されています。

 

ただし、1日に5杯以上では

死亡率の低下がみられなかったり、

むしろ心疾患は増加したりという結果でした。

 

この研究からわかることとして、

  • コーヒーをまったく飲まない人よりも、
    飲んだ人の方が死亡率は低い
  • 一番死亡率が低いのは1日に3~4杯飲んでいた人
  • 1日に5杯以上では死亡率が上昇する疾患もある

 

ということになります。

 

飲みすぎが体に悪そうだということは

何となくわかりますが、

まったく飲まない人の方が

死亡率は高くなるというのは少し驚きです。

 

コーヒーがお好きであれば、ライフスタイルに合わせて

1日に3~4杯飲めるようにしていくといいですね。

 

 

コーヒーを飲むと他にもいいことが!

 

コーヒーの身体に嬉しい効果について2つご紹介します。

 

「クロロゲン酸」の効果

 

クロロゲン酸とはポリフェノールの一種で、

コーヒーの色や苦味、香りのもとになっています。

 

コーヒーと言えば「カフェイン」という

イメージが強いと思いますが、

実はカフェインよりもクロロゲン酸などの

ポリフェノールの含有量の方が多いのです。

 

ポリフェノールの主な作用

  • 抗酸化作用
  • 血圧の調整
  • 血糖値の改善
  • 脂質の代謝の調整

などさまざまです。

 

コーヒー1杯(140cc)には

約280㎎のポリフェノールが含まれており、

これは赤ワインとほぼ変わらない量で、

緑茶の2倍に相当するそうです!

 

今後は、「コーヒー = ポリフェノール」と

連想される時代になってくるかもしれません。

 

「カフェイン」の効果

 

カフェインには覚醒作用があるため、コーヒーを飲むと

目が覚めて頭がしゃきっとした感じになりますよね。

 

他にも交感神経を刺激して体脂肪の燃焼を促したり、

尿の排出を促したりする効果もあります。

 

カフェインの主な作用

  • 覚醒作用
  • 血管拡張作用
  • 交感神経刺激
  • 胃酸分泌促進

などです。

 

カフェインは飲んでから30分後に一番効果を発揮する

と言われています。

 

例えば昼食後すぐにコーヒーを飲むと、眠くなりがちな

午後1~2時を快適に過ごすことができるかもしれませんね。

 

 

コーヒーを飲むときに注意した方がいいことは?

 

コーヒーは1日3~4杯なら

死亡率を低下させる可能性があります。

 

しかし、大量に飲みすぎると

カフェインを過剰に摂取することになり、

健康を害する危険性があります。

 

カフェインの過剰摂取の影響として

  • めまい、心拍数の増加
  • 興奮、震え
  • 不眠、不安
  • 下痢、吐き気、嘔吐
  • 胎児の発育阻害(妊婦さんの過剰摂取)

が報告されています

 

カフェインはコーヒー以外にも

緑茶や紅茶などに含まれていますが、

コーヒーはそれらの飲み物の

約2倍の含有量だと考えられています。

 

以上を踏まえて、WHOは妊婦さんに対し、

コーヒーは1日に3~4杯までにするよう呼び掛けています。

 

カナダやヨーロッパのカフェインに関する

注意喚起をまとめると、

健康な大人は1日に400㎎(カップ3杯程度)まで

妊婦さんや授乳中の方は1日に200㎎(カップ2杯程度)まで

のカフェイン量が推奨されています。

 

飲みすぎには注意して、

コーヒーとともに楽しい毎日を送ってくださいね!

 

 

【この記事を読んだあなたにおすすめ】

お茶レモンよりビタミンCが豊富!?身体に嬉しいお茶の効果

【美脚ケア】むくみリセットケアで余計な水分・老廃物を排出!

 

【参考webサイト】

農林水産省 カフェインの過剰摂取について

厚生労働省 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ

 

【参考文献】
全日本コーヒー協会 コーヒー図書館

ママケリーアプリ_アイコン

ママケリー

生理管理・妊活・妊娠・育児まで
記録できるアプリ。

産婦人科医監修のもとに開発され
女性のからだと子どもの健康を見える化。
家族と記録した内容を共有してみませんか?